本ページはプロモーションを含みます。
アマプラに広告がついたんだけど、どうしよう…
せっかく有料で入っているのに広告が入るなんて一気に見る気が失せたってことはないでしょうか?
TVは無料で見れてるし、Youtubeも無料で見れているから仕方ないんだけど、でもアマプラはサブスクだからあまり納得いかないっていう意見は多いと思います。
僕も実際にそうでした。できればなくしてほしい。ただ、物価高であり、人件費も上がり、現状の利益が下がってしまうのは事実としてあります。そこで、アマプラに広告がつくとどれくらい影響が出ているのかを感想を述べます。
今後、アマプラを利用を考えている人にとっては参考になるはずです。
この記事書いた人:
アマプラ広告表示はいつから適用された
アマプラは広告の表示されるようになったのは2025年4月8日からです。アマプラの広告を非表示にするには月額390円をさらに追加で支払います。
『でも、別に広告ちょっとついてるぐらいなら気にならないよ。』
中にはそういう意見もありますが、広告は1分間流れます。しかも、定期的にです。そのため広告表示はユーザーにとってはかなり邪魔だと感じるはずですね。
アマプラの広告は改悪なのか
結論から言うと、ユーザーにとってはアマプラの広告は改悪です。
いいタイミングで広告が入ったり、しかも1分以上の広告を見なければいけないのはなかなか苦痛です。
じゃあ、非表示にするかと言って毎月390円支払うと合計990円になるのでアマプラのコンテンツの魅力を考えるとかなり悩みどころですね。
逆に、ネトフリのように独占配信やコンテンツが充実しているなら、払ってもありと思う方は多いはずです。
でも、コンテンツの量が少ない。アニメも充実していないとなると990円はかなり微妙なラインですね。
アマプラから乗り換えるならどこの動画配信サービスがおすすめ
個人的には何を見るかによって変わります。
僕自身ならアニメが好きだったのでDMM TVとネットフリックスを加入しました。DMM TVはアニメが充実しています。『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』などから2.5次元の舞台まで幅広く配信しています。
しかも金額も月額550円とかなり安いのでお得しかありません。
一方でネトフリは独占配信があるのでDMM TVを足りないところをカバーできます。
『THE FIRST SLAM DUNK』や『らんま1/2』などはネトフリしか公開していないのでDMM TVでは見ることができません。なので、ネトフリに入らないといけないというシーンが結構あります。
さらに、日テレ系を見たいならHuluになるし、広告が入ってもいいから色んなジャンルを見たいならABEMAになります。
動画配信サービスは会社によって特徴が違うので絶対おすすめとかはできませんが、アニメだけを見たいなら先ほどお伝えしたDMM TVとネトフリはわりと最強の組み合わせです。
どちらも解約に手間はかからないのでその点もかなり評価できます。
まとめ
アマプラの広告表示は改悪について解説しました。
やはり、広告なのでユーザーにとっては邪魔です。しかも、1分とかなり長いので今までを考えても改悪と考えてしまいます。
ただ、コンテンツが充実してたり、独占配信が多かったりしたらアマプラ見ようかなとなるはずです。
しかも、アマプラはお試し期間もあるのでコンテンツが充実していれば高くてもお金は支払うのでやはり、改悪と言われないためにはコンテンツの充実がマストになります。
コメント